自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう、常時介護を要する方に対して、排せつ、食事等の介護。
創作活動または生産活動の機会の提供等を行います。
・定員 20名
・開所日 月〜金曜日
・時間 9:30〜15:30
・職員 管理者1名 サービス管理責任者1名 看護職員1名 生活支援員7名 嘱託医1名
活動内容
<1日のスケジュール>
9:20 |
送迎又は自主通所 |
9:30 |
朝礼(バイタルチェック) 午前の活動 |
11:45 |
片づけ・掃除 |
12:00 |
昼食・休憩 |
13:00 |
午後の活動 |
14:45 |
片づけ・掃除 |
15:00 |
帰りの準備 終礼 |
15:30 |
送迎又は自主帰宅 |
<年間のスケジュール>
4月 |
お花見 |
5月 |
ゴーヤの苗植え |
6月 |
ふうせんバレーボール大会 |
7月 |
七夕 |
8月 |
|
9月 |
放生会外出 |
10月 |
市スポーツ大会 |
11月 |
日帰り旅行 |
12月 |
クリスマス会 |
1月 |
初詣 成人のお祝い ふうせんバレーボール大会 |
2月 |
ボッチャ大会 |
3月 |
|
【生産活動】
クリーニング工場から委託されたタオル類を、選別しながらたたんでロール状に丸めて梱包します。クリーニング工場への引き取りや、納品も毎日行っています。
【創作活動】
毎月、その時期の壁画を作成したり、季節ならではの物を創作しています。
【運動・レクリエーション】
週に1回、体育館に出かけて運動指導員のもと、いろいろなスポーツを楽しんでいます。その他、月に2回はプールも利用しています。